にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

けんこう放浪記

人間、生きてますと"心&体"にいろいろトラブル発生!! これは私の健康体験記です。

足もみ

全息胚

足に人体を重ね合わせるという、中医学には 『全息胚』学説があります。 ※下のイラストを見て頂くと分かりやすいですよ。 ・指は「頭」…脳神経 ・指の下は「胸」…呼吸器 ・かかとの上は「腹」…消化器 ・かかとは「腰」…生殖器 顔もそうですが、足裏も人体と…

腎臓しだい

足もみでも基本ゾーンは… 副腎、腎臓、膀胱、輸尿管です。 全部揉めないときは、基本ゾーンだけでも良いと言います。 ぼーっとしようよ養生法―心のツボ、からだのツボに…東洋医学 (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ) 作者: 田中美津 出版社/メーカー: …

宿便

昨日と同様に足もみ塾newから、宿便についてご紹介(^∇^) 『宿便』とは、腸壁にこびりついた便や 腸壁から剥がれ落ちず、へびりついている アカ、腸粘膜のことです。 宿便を放置してると、便秘になるだけでなく 有害物質が体内に入り込み、腹痛・嘔吐・自律…

便秘

今月の足もみ塾newsからご紹介‼️ 便秘とは、腐ったものを腸内に溜めている状態を言う。 こ、恐~ヾ(≧∇≦) 腸内の運動機能が低下し、腸内にウンチが長時間溜まった状態でいると ウンチがエサとなり、悪玉菌が増殖し発ガン物質、発ガン促進物質、アンモニアなど…

仙骨

不思議な骨、仙骨✴ 『足もみ』は力で押しません‼️ 仙骨を立てるんです。 簡単に言うと、腰を丸くして腰をそらせる。 腰をそらせる=仙骨が立つ ヘルスメーターで実験をしました。 指を置いて、力を加えると… 約10㎏ヘルスメーターの針が動きます。 今度は指…

肝臓

『肝臓』というと、お酒を飲む人が気になる臓器‼️ そんなイメージが強いですねヾ(≧∇≦) 《肝臓の働き》 ①胆汁質の生成…小腸において脂肪を乳化し 分解を助ける。 ②解毒作用…有害物を無毒化し、胆汁や尿に 排出。 ③排泄作用…血液中の老廃物などを排出。 ④栄養…

脾臓

足もみ塾で教えてもらった、脾臓の役割。 脾臓は元気がでるとこと言われ、子供が風邪の時にもんで上げると良いそうです。 ※脾臓は左足のみ 脾臓の役割って凄いんですヾ(≧∇≦) ①リンパ球の生成 ②古い赤血球、血小板を破壊 ③免疫抗体を生成 ④細菌や異物などを処…

美血

今月の足もみ塾、テーマは『美血』✴ 様々な病の原因は 『腸の不調と血流の悪さ』 と言っても良い位です。 腸には、全身の毛細血管55%が集まっています。 血液の量は、30%が上半身、70%が下半身‼️ ※筋肉量と同じ 《血液をサラサラにする食べ物》 ・お…お茶 ・…

乾燥肌

毎月発行される『足もみ塾ニュース』 かなり健康お役立ち情報満載です 今月はこんなお話…。 乾燥肌とは、皮膚の水分・皮脂が不足し 柔軟性やしっとり感が失われた状態で ドライスキンとも呼ばれてます。 乾燥しやすいのは、足裏、膝、肘脛などで 顔では皮膚…

ミルキングアクション

ミルキングアクション 言葉の意味を知りませんでしたヾ(≧∇≦) ミルキングアクションとは… 血管に作用する、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用の事です。 ふくらはぎを動かすと、筋肉は伸び縮みを繰り返し、これがふくはらぎ周辺を走っている血管への刺激となり 乳…

添加物

日本は世界で一番、添加物が許された国です。 人の体より、企業の利益優先ですからね(´θ`llll) しかし、そんなこと言っても始まらない‼️ 食品添加物は、年間11㎏前後を体内に入れてると言われてます。 ならば、食べても排泄できる体なら問題なし\(^o^)/ 胃…

血管は凄い‼️

人間の体は、ホントに凄いヾ(≧∇≦) 毛細血管は自分で再生するんですよ~ ※専門用語で『側副血行』 動脈は、心臓から血液を勢いよく流すので丈夫にできています。 ・大動脈→直径2~2.7㌢ ・動脈→直径5~9㍉ ・毛細血管→0.1~0.008㍉ 毛細血管のこの細さ。 そり…

老いる血管

足もみ塾の勉強会で、血管について しーちゃん先生の講義がありました。 『人間は血管とともに老いる』 この言葉…衝撃的(´θ`llll) 内科医ウィリアム・オスラー博士の名言だそうです。 血管は、動脈・静脈・毛細血管と 大きく三種類に分けられます。 毛細血管…

脳下垂体

ホルモンの指令は『脳下垂体』 足の親指が、それにあたります。 しかし、そこだけ揉むのは勿体ない 足もみは血流がよくなります。 血液は『酸素と栄養』を細胞分裂60兆へと運んでくれます。 血流がよくなるとは、体全体の細胞にまんべんなく、酸素と栄養が運…

更年期症状

一般的には『更年期障害』と言ってますが 正確には『更年期症状』です。 今日の足もみ塾の勉強会、テーマは 『更年期症状・障害』 更年期とはライフサイクルの一時的な呼び方。 更年期→45~55才 老年期→55才~ うっそ~(^◇^;) 女性ホルモン(エストロゲン) 男…

ケアする

マツダミヒロさんのメルマガに 『ケアする』というのがありました(^-^) 自分の体は自分で治そう。 自分で、ケアしよう。 何かあったときではなく何かある前に十分ケアしておく。 リラックスのケアデトックスでケア循環してケア その時にあったケアを自分にあ…

楽健法

楽健法をご存じですか? 二人ひと組でお互いをもむ、いわゆる足圧でのマッサージです(´V`)♪ 身体の不調は 心の不調のあらわれ とおっしゃる奈良のご住職、山内さんが 考案しました。 ※詳しくは『楽健法』でご検索を 心と体は繫がってますからね 心がシンドイ…

足指トレーニング

足もみ塾では、様々なグッズを扱っています。 その中で、最近の新商品‼️ 足指トレーニングの『ストレッチバンド』✴ 日本では転倒事故で亡くなる方が、年間 7000人以上と言われてるそうです 交通事故死が、5000人ですから比較すると 凄いですね~ヾ(≧∇≦) 転倒…

切腹‼️

足の反射区は深いところにあります。 『なんか足もみしても、改善がないわ』 なーんて、おっしゃるならば きちんとやれてない可能性大(ΦωΦ) 『切腹のようにもめ』 足もみの際に、このような言葉があります。 つまり、痛いんです…(´θ`llll) ついつい自分に甘…

足もみは自分でやるのがイイ💓

足もみは痛すぎるから、嫌だと言ってたSさん。 とうとう右足に痺れを感じ、ご自分で足もみをはじめました。 毎日、桐G棒を使って1時間実践。 1ケ月経つと体調が良く、お肌もつやつや 足の痺れもとれ、絶好調‼️ そんなSさんの最近の発言は… 『桐G棒での足もみ…

足もみの凄さ‼️

いやぁ~正直、驚きましたヾ(≧∇≦) 足もみの凄さを改めて知りました💓 まずはブログをご覧下さい。 ※私の足もみ先生、しーちゃんのブログ。 パーキンソン、足もみ8回目でこの変化! | 足もみ話と日々の猫たち

副腎

『副腎』は血圧・血糖・水分・塩分量など 体内環境を、常に良い状態に保つための ホルモンを作っています。 ※ツボでは『湧泉』にあたります。 こないだの足もみ勉強会で、Hさんが副腎について資料を作り発表してくれました 私達はストレスを受け、副腎に疲労…

足指を伸ばす

図書館で見つけた本のご紹介。 著者は、バルセロナ五輪50㌔競歩代表の 園原健弘さん。 『足育』でもご紹介しましたが 足指を伸ばすのは大切だと、この本にもありました。 もともと人間の筋肉は縮みやすいという特性があり、足指も縮みやすいのです。 この足…

天気痛

天気によって体調の変化を感じてる方は多いのでは? なんと、こんな資格があるんです。 『健康管理気象アドバイザー』 ハァー?(ΦωΦ) 天気による不調は、人それぞれ。 それを「甘え」「気の持ちよう」と言われ 辛い思いをされてる方も…。 10人に1人、推定100…

痩身と足もみ

これまた、昨日の続きです(^o^) 足もみをする事で、3段腹がスッキリなお腹になったお客様がいらっしゃる 桐G棒で、足下~そけい部へリンパを流す事で、足がスリムになった わぁ~\(^o^)/ なんと、ダイエット効果が証明されてるんですね。 健康にも良くて、…

美容と足もみ

今月の足もみ勉強会でのお話(´V`)♪ 足もみ塾では、セルフケアを推進してます。 そのグッズとして3種類。 その中の『桐G棒』の体験談Sさんをご紹介。 前々から、勉強会に参加してるものの 自宅でのセルフケアは全くしていなかったSさん。 いよいよ足に痺れを…

タコ・ウオノメ

3日間連続でご紹介(≧∇≦*) タコ・ウオノメは圧迫した靴や固い革靴、ヒールからの原因が殆どです。 しかし足が悲鳴をあげているのではなく 体が悲鳴をあげているのです。 不思議なことに、健康な人と体に不調がある人に同じ靴を履かせて実験すると 不調のある…

人に頼る健康

医療費も、今や3割負担(´θ`llll) いっそのこと、病院へ行かない人は返金して くれる制度 そうすれば、誰もが自身の体を見直すきっかけになると思うのです… それでは『足もみ力』からご紹介。 一部の無責任な医者や役人による、薬害事件。 金銭目的の心療内科…

水虫

『水虫』って、不衛生でなってしまう なんて連想しませんか? 『足もみ力』から、解りやすい解説をご紹介。 水虫の原因は、菌が足の裏に溜まった栄養を食べることで水虫になります。 ではなぜ足に、水虫の好む栄養が溜まるのか? 川の下流には、濁った汚れが…

体が軽いと心も軽い

以前もご紹介したことがある『足もみ力』 この本で、鬱についての説明があったので ご紹介。 鬱は、身体の疲労、不眠、暴飲暴食による 消化不良などからきていると考えられています。 人は体が疲れているとイライラします 心も同時に疲れるのです。 それが人…