にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

けんこう放浪記

人間、生きてますと"心&体"にいろいろトラブル発生!! これは私の健康体験記です。

気功

香功(シャンゴン)

『香功』とは仏教気功。 からだに優しいかんたん気功 香功 作者:仲里 誠毅 荒地出版社 Amazon 主に両手を動かし、手の平で『気』を感じるのに最適な気功です(^ー^) 9月は香功を教室でやろうと思い、自宅で復習しました。 完璧に覚えてないので、必ず復習。 …

マスカット

立派なマスカットを生徒さんから送ってもらいました‼️ 両手の平から溢れるほどの大きさ(^◇^;) ひゃ~、立派なマスカット。 そして、梱包された箱の中にお手紙が…。 『いつも楽しい授業ありがとうございます』と。 嬉しくて泣ける(ToT)/~~~ Oさん、ありがとう…

人の数だけある気功

いやぁ~(;・д・) 気功ってホント、その人によって伝え方が違います。 いわゆる『気質』の違いが、モロにでてるのが気功かなって(笑) 南区にある牟田町会館の生徒のHさん。20年近く続けてらっしゃる74才の女性。 この教室の初代インストラクターから、私は4…

気功の面白さ

気功の面白さって、自分の気(内気)や自然の気(外気)を感じたとき(^ー^) 『うっひょ~』って思っちゃう しかし、気が通ってくると“好転反応”が起こります。それは眠気、怠さなどとして現れやすい。 私もこないだ教室で、五つの站椿と、車輪功を終えた帰り道…

“気”を感じる‼️

“気”の性質は、熱を帯びることと動きがあること。 なので、手の平の労宮から指先にかけてピリピリやポカポカ。 または、体内で“気”が動きだすと体が揺れたりするのです(^∇^) しかしこの感覚が分からない方も多い。 でもね、分からなくても手の平を見ると赤…

感じると面白い🎶

気功は自分の指先や掌、足の裏に『気』が通ったときに『面白い』となる‼️ 今年の男の気功生徒さん、感度がイイ❇ 教室3回目にして、掌にビリビリ感。 眠気や汗をかく…。 す、凄いわぁ~(●´ω`●) 『気』が通ると、まさに上記の症状があらわれるんです。 皆さん…

強者②

男の気功、2人目の強者さんをご紹介‼️ 20年前に奥さんを亡くされ、一人暮らしのMさん、80才。 糖尿病で1日3回のインシュリン注射をされている。また、狭心症で胸に鉄板1枚入ってると仰る(ΦωΦ) マ、マジですか…。 でも一見、お元気そう。元気の秘訣はお酒。 …

強者(ツワモノ)

男の気功教室2023年が5月からスタート‼️ 今年も強者がいらっしゃったヾ(≧∇≦) Wさん、85才。細身のお洒落な男性。 病院で検査の結果、心臓の血管3本の内、1本が切れてるとか。 病院の先生は「3本繋がってたら120才、2本なので100才まで生きますよ」と言われた…

人生100年時代‼️

『人生100年時代の到来』 なんて世間は言ってますが、自分が100年生きるなんて思えない…(・・;) 想像できないもの、100才の私。 昨日は気功研修会。90才の生徒さんがいる、とか。92才で車椅子で通う生徒さんもいる、とか。諸先輩の教室の話を聞けた。 気功だ…

感度がイイ❇

今月から、気功教室に参加されてるOさん82才。実は、ご主人が筑紫野市主催の『男の気功』に参加されており、それを勧めたのも奥さんのOさんだった‼️ 教室のときいつも『裸足』 気持ち悪いので、ソックス履かないそうです。 凄いなぁ~‼️ 足の感度がとてもイ…

手の痺れ

火曜日の気功教室終えて、生徒Nさんから嬉しい話が~(*´∀`*)ノ 「今朝から手の痺れがあり、どうしょうかと思ってました。そしたら気功終えた後、手の痺れがなくなりました」 わぁ~凄い(;・д・) と心の中で思った私。 「気の通りが良くなったんですね」と適…

3つの丹田

気功では3つの丹田がある、とされています。 ・上丹田 →額にある『第三の目』と言われる箇所。 ・中丹田 →乳房の間 ・下丹田 →お臍の下 気功で一番大切にしてるのは『下丹田』、功法で下丹田を練ることで、体力・気力を養います(^∇^) その丹田について、2…

気がつけばアクビ

アクビは体がゆるんだ証拠。気功中にでる『アクビ』は、体がゆるんだかどうかの目安です。 2021年3月に、初めて気功教室を担当したときに、私が目標としたのは『アクビ』でした。生徒さんがゆるんでくれたかどうか。 ところがなかなか難しい(・_・;) そして…

『気』を練る

ゆったりと芯から体がゆるむと、背骨がパチパチとはじけるように鳴る。身体の深いとこまで、ゆるむと鳴る。 うっそぉーヾ(≧∇≦) そんなんに背骨がなっちゃうの~? 驚いた、体が本当にゆるむと背骨がそんな音をたてるんだ…。 会長、そんな面白いこと早く教え…

『気』を感じる

『気』を強く感じるようになり気づくこと。 それは【気功】以外では『気』がでない、ということ。 ヨガをやっても、ピラティスをやっても、手の平から『気』はでない…。 ゆっくりとした“動作、呼吸”これやれると、自分の内側にアクセスしたのと同じ。 ここか…

『気』を感じる❇

気功の魅力って『気』を感じることだと思う。 自分の気(エネルギー)を感じること それを最初に感じた時は、面白くてオモシロくて(^∇^) 誰かに話したくて、誰かと共感してもらいたくてウズウズです(笑) しかし、気功教室で10年以上続けてる生徒さんでも、…

褒められた💓

褒められた~、褒められたぁ~(●´ω`●) 気功指導員の同期Sさん。月曜日の気功教室に体験で来てくれました。 気功を終えてSさんが…。 『いやぁ~驚いた、上手だった。他のベテラン先生にひけをとらないよ』と褒めてもらったヾ(o´∀`o)ノ ウフフっ、この言葉で…

気功は手段👊

私にとって『気功』は目的ではなく『手段』 頭で考える生活から、体を感じる生活へ。 感じる体にするには、ゆるめる‼️ 関節を緩め、脊柱をゆるめ。 深呼吸で、胸腔と腹腔を広げる。大切な内臓が収まっている“胸腔・腹腔”です。広がれば内臓さんがゆるみます…

気感(きかん)

『気感』…気を感じること 最近、とっても気感が強くなってきた私 気功は全て【丹田】で練られた“気”の動き。 “昇降”と、両手を下から上へ上げ下げする動きのこと。今までは自分の腕の力で、昇降とやってましたが。が、最近は“気”が両腕を“昇降”へと動かして…

気血の流れ

私たちの体内に流れる『気血水』気血の流れを時間ごとに表したのが、子午流注(しごるちゅう) 「子午」は一日24時間を12等分し十二支に対応。昔は子の刻、つまり23:00~1:00のこと。「流注」は人の12臓腑(12経絡)の気血の流れのこと。臓腑気血の流れを、中…

さじ加減が難しい(>_<)

『ゆるむ』と『しめる』 私たちは日常、ほぼ緊張しつつ生活してる。頭の中では常に思考がめぐり、次々にやらないといけない事や、どうにもならない事をどうどう巡り…。 これじゃ疲れるわ(;´Д`) 気功は『ゆるめる』なんだけど、日頃の硬い体が当たり前なん…

気功入門

気功の目的は『自然の感覚を取り戻す』 「何かおかしいかな?」と感じる本能が鈍ってきている。体そのものは自然。 本能を磨き、何か異常があればすぐ察知し自分を守る。そのためには“体のゆるみ”から始める。 心身のこわばりをとり、『ゆるむ』ことで思い込…

『気功』で麻酔

福建省生まれの林厚省さん。なんとこの方は、世界で初めて『気功』で麻酔をかけることに成功。 相手の合谷に『気』をねじ込み、胃の手術であればその周辺に気を送り麻酔状態に。 す、凄すぎやろぉ~ヾ(≧∇≦) 「私も出来るようになりたい」 誰もが気功麻酔をか…

体にむき合う

気功教室のOさん。咳がいつもでて苦しそう(>_<) ご本人もイロイロと試したけど改善しない、と仰る。 昔、大腸ガンを手術されており、経絡では“肺・大腸”は表と裏で繋がっている。『肺経が弱いのかな?』なんて思ってました。 ある日、五行説を調べてると肺経…

猫おばさん

マリ先生の気功教室の生徒さんで『猫おばさん』と呼ばれる女性がいるそうな(^-^) 猫が大好きで、保護猫活動。近所の方もノラの仔猫を見つけると、持ってくる もぅ高齢だから、猫より自分が先に逝ってしまう。残された猫を引き取ってもらうために、遺産100万…

気の通り

70才Mさん、女性。気功を始めて5ヶ月。「気功終えたあとに怠くなります」と言われる。 リラックスでなく、怠くなる…(ΦωΦ) なんでだろう…??? 会長先生に尋ねました。 私「なぜ気功を終えて怠くなるんですか?」 会長「それは気の通りが途中で止まってるか…

体を感じる

“みぞおち”ゆるめで、ゆるまない生徒さんが多いことに驚愕してる、この頃の私…(ΦωΦ) 今日は、普段ジムに通いリラックスヨガを週イチやってる60代後半の男性、Wさんのお話。 Wさんは反り腰。背筋も固く、普通に歩く姿もお腹つきだし、かかと重心。 教室で体を…

横隔膜をゆるめる

気功教室では、横隔膜をゆるめる“みぞおち”ゆるめを行います。 正座し、指をみぞおちに直角にあてがいます。大きく息を吸って「ハーッ」と口から吐きながら前屈。吐いて吐いて、吐ききったところで3秒止めます。それからポンと指を体から離すと、体内に酸素…

立冬

今日は【立冬】 ますます、冷たく冬の到来を感じてきます。陰陽五行説では、冬は『腎の気』が盛んになる季節。 腰の上(腎臓の箇所)に両手の平をあてて摩る。腎臓を意識的し、押しだす、捻る。 気功も季節におうじた導引術がイロイロあります。何気なくやっ…

背筋

最近は、人の歩く姿を見るとその人の体が整ってるか、ないかが分かる。そのポイントは『背筋』 背筋がシャンと伸びている体は、“気の通り”がいい。だから歩く姿も安定し、シッカリとしている。 健康の要の一つは【脊柱】でした(^∇^)